空草子

忘れたくない瞬間の保管場所 間違った記憶を残していたら教えてください

京都爛漫会(祇園甲部歌舞練場) の話

2024.06.01 祇園甲部歌舞練場

 

きのホ。

爛漫

スタートライン

emo衛門

相合傘

DANGER!

 

オープン時幕が降りていて、きのホ。スタートで幕が間と同時に爛漫のイントロで大興奮 待ってたぜ、この時をよ──…!

(開場時のステージ)

歌舞練場で絶対に観たかった曲の一つ 爛漫やらないわけないんだよな 奥行きがあって装飾のないステージに佇む5人の姿と照らし出すスポットライトの光 こんなにもシンプルな舞台なのに厳かで綺麗だった

爛漫がプロローグでスタートラインが第一章、みたいなセトリなの良かった 「これから始まることワクワクしているドキドキしている鼓動が高まる」って本当にそう ホ。のライブのことだけじゃなくて爛漫会全体のことを指してるみたいだった 物語が始まる そして「祇園四条」…ここで歌うのにピッタリすぎる

emo衛門イントロロングでこはくるだったかな、花道に駆けてきた 近ーーい!!1A「特別扱いされてなんぼよ」くるちゃん髪さらっと靡かせる動きで色っぽい声だったのたまんなかった

相合傘〜!!翌日雨予報(私は晴れると思っている)だったから「明日晴れるのかな?」\晴れるよミコちゃん‼️/ができて嬉しかった おまじないだ 上から水玉模様の青い照明がミコさんを照らしていて綺麗だった

https://twitter.com/mico_kinopo/status/1796910547759497483?s=46&t=l-bLXF1HvLx_rxJw8hyxZQ

2Aかな、らねちゃんが花道で歌った ラスサビくるちゃんの澄んだ綺麗な高音が響いていて、この日の天気みたいに晴れやかな空が見えた

 

 

フィンズ

きのホ。の時袖で(唯ちゃんかな?)DANGER!爆踊りしててかわいい

一番歌舞伎、というか伝統芸能の要素を取り入れてたグループだった 感謝 和傘持って歩いてるの花魁道中だーー!!ってなったし、刀で切られて倒れるのも仇討ちみたいで歌舞伎の演目オマージュなのかなと思った この時のこむぎさんのブリッジ落ち(?)めちゃくちゃ滑らかで軽くて変な声出た 美しすぎる…

パワフルなのに粗くないの本当にかっこいい 全部が気持ちの動き 会場内飲食禁止だったからステージドリンクも置けなかったようでみずほちゃんだったかな〜誰かが袖にはけてから戻る時大縄入る時みたいにタイミングはかっててかわいかった 

 

しちゅ

ラストの曲良すぎ〜!!!ずっと低音鳴らして不規則なリズムでステージとフロアを断絶しているみたいな箱の中の世界だったのに最後で繋げてくるのずるいよ… 終わったあと暗転してそのまま話さずはけるのも交わりのない世界で良かった かっこいい(これは日記なのですが、物販にそららの姿を見かけた 元気そうでなにより)

 

 

二丁目の魁カミングアウト(キラキラ衣装)

まるもうけ

耳をすませば

ウサギと賽子さん

ノスタルジスター

あの頃、僕ら若すぎた青春

青春は何度でもやり直せるなんて嘘だ

 

 

あんまり記憶ない

 

まるも

自己紹介代わりのイントロフルネームジャンプ 良いぜ

2Aぺいちゃん片手をまっすぐ前に伸ばしてすり足で移動しながら マジレスごめんだけどそれは能なんよ… でも楽しそうでなによりです かわいいね

Cミキさんのびのびとした声で「ほしいものなんて」も一息!

落ちサビ「つまんない〜」筆村右足でリズムとりながら タイミング◎

ラスサビひがち「しないけれどぉ〜⤴︎!」

 

耳すま

2A「ある時〜」ミキさんフロア見渡しながら話しかけるように柔らかく

2Bぺいちゃん、ミキさんと向き合った時「もっともっともっとぉ!」って言ってた

2サビミキさん下手端(花道手前)までジリジリと移動してて、「君に」で指差してくれた バチっと繋がったような気がして嬉しかった ありがとうミキさん

落ちサビ4人とも大切に気持ちを乗せて歌ってた気がする

ラスサビ頭ぺいちゃん「いーくーよぉ〜!」ロングトーン

 

賽子

掴みの二曲から会場に合わせた世界観に変えてくるのずるい!すごい!

2A「上手く笑えたなら」ひがちフルフルと手を震わせながら前に ミキさん上ハモ

「ほんの少しだけで」ミキさん少しだけ口角を上げて 

ラスサビ「でも出た目は〜」ミキふでの気持ちの強さが揃ってて、粗くならない力強さで良かった

「あと少しだけ優しくなって」ミキさんふわっとほほえんで

丁寧に紡ぐ歌だった

 

ノス

イントロ「記憶の中の〜」ぺいちゃん手で音を取る動き ひとつひとつの音を丁寧に乗せていくような歌い方

ぺいちゃんの柔らかい声での曲振り

2B「覚えておく手段〜」ひがち多分ここ、記憶がなくなるのを引き止めるように手をゆっくり伸ばしていた気がする 良かった

サビ「僕ら前へ〜」「消えてしまうなんて〜」後半ミキさんオク下ユニゾン

2サビ「動かないそんな〜」ミキさん力強く芯のある声で

ラスト「誰かを愛し〜」ぺいちゃん端から端、下から上に、会場にいる全員を指すように丁寧に掌で指し示しながら ワンマンでやるような慈愛の心だった

 

あの青春

ぺいちゃんの余韻からツーカウントであの青春へ

イントロ歌い終わりの筆村がパァッと明るい表情で3人の方は振り向いたの良かった

C歌い出す前ミキさんが嬉しそうに笑いながら3人と目を合わせていてニコニコになった

「ここから覗きながら」滑らかな地声で綺麗だった

落ちサビ「きっとやるべきことが少しずつ見えるようになってく」照明大賞ここ 薄暗いステージに上手の上から光がゆっくり強くなりながら4人を照らしてて、視界が開けたように希望を持ち始めたのを表すみたいでたまんなかった

「時限爆弾〜」ひがちめちゃくちゃ高いジャンプ 声ブレなくてすごい

ラスサビ「世界でひとりぼっちじゃなくて〜」ミキさん体を屈めて気持ちいっぱいに ワァーッと全てを乗せて力強く歌っているのに届けたい気持ちが丁寧に見えて好きだった

「生けるさ」ぺいちゃん下から上に視線を上げて前向きな気持ち

「生こうよ」ひがちアウトロの指フレームの振りにかかるまでまっすぐ長いロングトーン

指フレームの中に見えた筆村が嬉しそうにニコニコと笑っていて、筆村から見えた景色もこちらから見えた景色と同じくらい綺麗で大切だったらいいなと思った

 

青春

2サビ終わりの両手を上から広げて下ろすところ、筆村がふわっと柔らかく微笑みながら客席を眺めていた 良い顔してた

Cミキさん柔らかくて滑らかで良かった 「伸ばしたく」が張らずにまぁるい声だったの好きだった

ラスト「焼き付くものなんだ」ミキさん力強く拳を掲げていて、気持ちいっぱいの歌 この日観た光景を忘れたくないな〜と思いながら手を伸ばした

 

シングルとアルバムの告知と来年のZeppの告知

ぺいちゃんが伝統のある舞台にゲイアイドルが立てたことが嬉しい、という旨を話していた 簡単に立てるような場所じゃないし、こうして呼んでもらえて本当に嬉しい きのホ。㌠ありがとうございます

帰り際のぺいちゃん「伝統GAY!能!」

 

 

なのもらる

未來さん「京都だから茶色の衣装にした」←かわいい パセリちゃんのアコギ見て「京都に合うね!」とも言ってて、未來さんの中で京都は茶色のイメージなんだな…となった

パセリちゃん「アコギ買ったばっかりで嬉しくて持ってきちゃった」←かわいい

2・3曲目くらいにやってた曲、最後に「全部全部愛だ」みたいな歌詞を2人が向き合いながら歌ってたのグッときちゃった 綺麗だった

 

 

タイトル未定

水流

黎明

桜味

夏のオレンジ

群青

灯火

 

空ちゃんが卒業して初めてのライブ 3人の前向きさと強かさがすごく伝わってきてかっこよかった シンプルなステージに真っ白な衣装で、キラキラとしていて美しかった

水流スタートまじ!?乃愛ちゃんの主人公力が凄まじくて見入ってしまった…綺麗だ… あと冨樫さんのダンスが水の流れみたいに滑らかですごかった

黎明の冨樫さんだぁいすき!柔らかな声が心地よく響く 「目に見えてるものが全てとは限らない」の乃愛さん、まっすぐ奥を見つめていてかっこよかった

桜味初見 アイドル〜って感じの歌詞珍しい 振りも歌詞もかわいい 阿部葉菜さんめちゃくちゃかわいかった

桜味からの夏のオレンジの流れ季節を巡ってるみたいで好きだ 花道使用

群青もライブでは初めてだった 4人の声の入った音源は聴いてたけど、3人のステージ観たらまた少し違った感じ方をした 「新しい一歩」の覚悟

灯火、4人で完成する曲だと思っているから冨樫さんが灯す光が一つ少なくて寂しくなってしまった 「喜びも綻びも共に越えていきましょう」はオタクへのメッセージだったなと思う 一緒に、の気持ち 「笑ったり泣いたりよろしくね ずっと」が答えだ 3人がずっと凛としていてかっこよかった この舞台で観れて良かった

日本の伝統ある場所で四季を感じるセトリだったの好きだった 黎明が入っていたのもタイトルの通りきのホ。が新しい文化を切り拓いたことを指してるように思えた  

 

 

きのホ。

シンドローム

リビングデッド

魂リリース

MC

ゲイン

馬鹿と煙

反面教師

DANGER!

MC

観月京

きのみきのまま

 

シンドロームのイントロで出てきて立ち位置着くのかっこよすぎ!ていうかシンドロームのイントロ毎回ぎゃー!!!って言っちゃう 2B「昨日の星」くるちゃん泣きそうな声色で 赤と青だったかな〜照明がくるちゃんを照らしていた C「いつかきっとってずっと言ってる」のこはるちゃんかっこよくて大好き

リビングデッド途中でミコちゃんが跳んだ拍子に扇子を落としたんだけど誰もそっちに意識を向けないでパフォーマンスに集中していて良かった し、ミコちゃんが間奏で両手を上から下ろしてゾンビの動きする時に自然に扇子拾ってて感動した ミコちゃん!!!

魂リリ歌い出しのくるちゃんかっけー!あとAメロミコちゃんのハモリが抜群に綺麗ではしゃいだ 1サビ「この喉が千切れようが」らねち声裏返りつつも地声でまっすぐ轟かせていてかっこよかった 歌詞通りのパフォーマンス 痺れる

どこだったか忘れたけど(多分魂リリかDANGER!)らねちゃんが膝をついて座り込みながら歌ってたの良かった 気持ち

MCもう記憶ないけど、150年の歴史がある場所で初めてアイドルが立ったこと、そこに名前を刻めることが嬉しい、という話をしてた いや本当にすごいことだよ… 大切な建物でライブをやらせてもらえることも、オタクがルールを守って大切に使ってくれることを信頼してくれてることも 

反面教師でミコちゃんがこちら側の花道(下手)歩いてきてひ〜ってなった 近い

間奏の美里ちゃん「私たちの居場所が京都であるように、私が君の居場所になってあげる!」で前方席のオタク指してたのやばかった 幸せすぎない?指されたオタク生きてる?「みんな京都に住んじゃえばいーのにー!!!」住みた〜い!!!

DENGER!「私にとってあなたもそうだよ」の美里ちゃんロングトーンが芯のある声でまっすぐ伸びててかっこよかった

みりこははけてミコらねくるでMC

くるちゃん「緊張してたの…」そうだよなぁ らねちが「おんなじ高さで目が合うこともないし」って言いながら桟敷にいるオタク見てた 手を振りました こちらもライブ中おんなじ高さで目が合うことないし花道きた時若干屈んだ アイドルは見上げる人なので…

らねち「やりたいことある!アリーナ〜!!!!(目線は2階)」で笑っちゃった どっち煽ってたの!? くるちゃんえぇ…?ってなってた ミコちゃんもやりたい!で3人で1階席〜!2階席〜!桟敷席〜!の煽り 桟敷席が1番声出てた自信あります 「桟敷席って言うことなかなかない」それはそう

花道上手に刀持った美里ちゃん、下手に和傘持ったこはるちゃん 花道で各々舞うパフォーマンス こはるちゃん傘を前に突き出す時「ヤー!!」って言っててちいかわだった かわいすぎて桟敷いた友達と「かわいー!!」って声出た このために和傘用意してもらったそう ずっと舞の練習もしてたらしい かわいい

いろはさんのいない観月京初めて観た サビの「こんな風にできること増えた」で感慨深くなった 本当にさ、、、すごいよ、、、「啖呵を切って歯食いしばって実現させたい」の5人の力強さがかっこよかった 気持ちだった 絶対にここで観たかったから嬉しかった

観月京〆かと思ったらきのみ🥲嬉しい 「新しい自分が新しくない場所で」まさに今すぎてぴったりだなと思った 1B「それでも良いと言われたくて」こはるちゃん儚くて綺麗だった

 

 

 

 

二丁目さんの特典会話したいことありすぎて上手く伝えられず噛み合わないまま終わった そういう日もある 賽子さんとノスは絶対やりたかったそう わかる〜!

噛み合わない時に出るミキさんの唐突な「…かわいい?」に「うん…」としか言えなかったの最悪すぎる(ミキさん私がビジュにあんまり興味ないこと知ってるから笑ってた) いつもかわいいよ〜くらい言いな

 

ミコさんに感想ベラベラ喋ってたら「えと、えと…!」ってアセアセしててかわいかった 名乗らずすみません 感想伝えたくて来てるので覚えなくていい 適当になんか書いてくれたらいいよ 眼鏡とか そういうわけにもいかないのかもしれませんが

ミコさんもまたここでやりたいと言ってたし、ホ。この舞台が似合うので私の好きな人たちも呼んでまたやってほしいです 

 

 

学生時代歌舞伎を定期的に観ていた人間なのでこういう場で好きな人たちのパフォーマンスを観れたことがとてもとても嬉しかった ありがとうきのホ。…

 

 

『まだまだ知らないことについて期待してたい』

 

2日目へ続く